皆さんこんにちは。
皆さんは毎日決まった事をしているとか、ルーティン化しているよ、といったものはあるでしょうか?
僕はいくらかルーティン化しているものがあるのですが、その中でも有効というかしてみていいなと思ったものを紹介したいと思います。
朝起きてすぐにするルーティン
朝起きて絶対にするルーティンです。
会社に行かないといけないので、時間との勝負です。
便所掃除をする。
便器は1階と2階とあるのですが、汚れていようが汚れていまいが、掃除は絶対にします。
便器の裏側から便座に裏表、操作パネル、タンクの水が入るところ、床をアルコールで拭き取ります。
毎日洗っているので、汚れ、臭いは全然ありません。
掃除の後は清々しい気分になります。
また、便器を毎日掃除する事は運勢的にも金運的にも上昇すると言われているので、とてもおススメです。
食器の洗いものを洗う
昨日の夕飯の洗い物がシンクの中にある時があるので、これらの食器を洗います。
その後朝ご飯を食べるのですが、自分食べた分の食器やフライパンなど全て洗い物
を洗います。こちらも終了後清々しい感情になります。
基本的に洗い物を溜めないように気を付けています。(溜めてしまうと洗うという行動が出遅れしまう)
シャワーを浴びる
昨日にお風呂には入っていますが、起きた時の眠たい感が嫌いでシャワーを浴びるルーティンというより習慣になっています。
シャワーの後はスッキリした感じになって気持ちいい感じになっているので、次の朝食作りや着替え出勤の用意とかキビキビした行動が取れ、スムーズに出勤する事ができます。
会社に着いてするルーティン
お昼休みには絶対にバナナを食べます。
前は普通のお弁当だったりパンだったり、普通のお昼を食べていたのですが、バナナのみをお昼に食べる事によって少し痩せたりしたので、バナナを食べるを事をルーティン化しました。
糖分も程よく入っているので、晩御飯まで、お腹が持つは持つので継続しています。
その後の歯磨きもルーティン化しています。
帰宅後のルーティン
帰宅後すぐにお風呂に入ります。
仕事中の汚れが気になるといえば気になるので帰ってすぐのほうが都合がいいと思います。(晩ごはんをその後食べるということもあるので体を清潔にしておきたい。)
お風呂掃除
お風呂は家族の中で一番遅いので、入った後にお風呂のお湯を抜いてお風呂掃除やります。
もしお風呂の順番が最後でなければ、寝る前にお風呂掃除を必ずします。
排水口毛詰まりの掃除もルーティン化していると思いなす
まとめ
こうして見ていくとルーティン化しているものはほとんど掃除関係だと感じました。
でもそれらの項目をルーティン化していたおかげで出勤前の忙しい時間帯にもできる事だと思っています。
また、仕事中や、帰ってからのルーティンも大切で、習慣付けする事によって、しなければならない事を効率的にこなしていけるのではないかと思っています。(ルーティン化していなければ、面倒くさいから何もしないとなる)
これからも少しずつルーティン化項目を増やしていこうかなと考えています。
皆さんもルーティン化項目を増やしていくのはどうでしょ
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント