40代前半の僕がここはおいしいとおススメしたくなる国道312号線のラーメンツアー4選

お店

 

皆さんこんにちは。

皆さんラーメンを食べる事が好きでしょうか?週に何回ラーメンを食べますか?

僕はラーメンを大好きでよく一人でも家族でも食べに行きます。

家でもインスタントラーメンを食べるくらい好きです。

幸いな事に近所の国道312号線沿いにラーメン屋が多く立ち並んでいますので、僕が行って実際食べたラーメンを是非紹介していきたいなと思いました。

少しでも気になるな、行ってみよかな、と思っていただけたら、嬉しいです。

とんこつラーメン

ずんどう屋

とんこつラーメンでは有名なずんどう屋姫路北店さんです。

こってりなラーメンがメインになっていますが、好みによってはあっさりラーメンを選ぶ事もできます。

また机の上に高菜の漬物があり、その場で食べるもよし、ラーメンに入れるもよしと自分でアレンジできるところが嬉しいところです。

僕は高菜を入れるとピリ辛が効いた状態で食べるのが大好きです。

ラーメンの麺は細麺でスープがよく絡みスープと麺を同時に味わう感じがとてもいいと思います。

またスープの味は安定の飽きないおいしさという感じがします。

濃厚とんこつポッポ屋姫路野里店

こちらのお店もとんこつラーメンメインです。

とんこつラーメンの中でもあっさり系とこってり系があり、僕はいつもこってり系を頼みます。

とんこつラーメンのこってり系は他店でもあるんですが、このお店は魚粉を使用しており、背油の濃さというよりは魚粉の濃さなのかなと思います。

僕はこれはこれで好きですねー。

やっぱり他との差があったほうが面白いでしょう?

あとこのお店は上記にある、ずんどう屋の近くにあり、同じとんこつラーメンで勝負されているので、お互いがんばってほしいと思います。

醤油ラーメン

来来亭花田店

醤油ラーメンで大好きなのは来来亭花田店さんです。

このお店も全国的にたくさんのお店がありまして、花田店さんもその中のお店の一つです。

近い事もありよく来させてもらっています。

滋賀県の野洲のお店が創業1番店なのですが、花田店意外と近くで驚きました。

昔滋賀県に住んでいた時野洲店に行ったことがあるのですが、そこのお店も鉄板でおいしかった事を覚えています。

注文するときにトッピングや麺の硬さ油の濃さネギの多さや抜き、チャーシュウの脂身か普通とか嬉しい選択ができます。

その一番下に「情熱だけは抜けません」と書いてあるので、いい事書いてあるし、ポジティブ精神でいいなぁと思ってしまいます。

麺は細麺で鶏ガラ醤油ベースに七味と背油がマッチしていて、味は濃いのにどこかあさっりと食べれる。

ここも安定の飽きの無い味になっています。

値段の割にチャーハンや餃子の量も多いところもいいラーメン店だなぁと思っています。

丸源ラーメン

ラーメンの話ですが今回は肉そばという名のラーメンです。

お店の名前は丸源ラーメン姫路保城店さんです。

このお店はここ最近オープンしたところですが、オープンしてから現在まで連日多くのお客さんが来られていて、ここの近場のラーメン店が二軒潰れました。

それだけ聞いてもすごいラーメン店ですね。

ラーメンはなんといっても肉そばが最高においしいと思います。

運ばれて来て一番に目を引くのは存在感のある、豚肉,そしてその横に君臨するのが、ゆずのおろし。

少し辛め醤油スープ。

早速ゆずを軽く混ぜながら麺と絡めてスープ一緒に頂く,醤油とゆずのさわやかさが混じっておいしく感じます。

豚肉も結構なボリュウムであるので、どなたでも大満足に食べれます。

少し味に変化をさせたい時には卓上にあるラー油や揚げてあるにんにくを、少し入れるとまた違う味になり、食欲をそそるラーメンになります。

ここのお店も安定の飽きのこない味になっています。

よく売れるお店はこの飽きの来ない事が最低条件のように思います。

ここは子供の専用ラーメンメニューもあり、おもちゃまで付いています。

さすがに親子連れの心理をうまく押さえているなと感心しました。

子供は大喜びです。

そういうちょっとした気配りがうれしく思いますね。

味も精神的気配りもよくできたラーメン店だと思います。

まとめ

他にも国道312号線沿い以外にもラーメン屋さんはたくさんあり、ご紹介したかったのですが、この4選が特に安定的においしかったのでご紹介しました。(けっこう僕の好みもはいっています)

まだ、行ったことことのない横浜系ラーメン町田商店さんも行ってみたいと思います。

その時はまたレビューしたいなと思います。

いやーラーメンって本当にいいですよね。

最後まで読んででいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました