野々村真さんが21年半出演された朝の情報番組の「おはよう朝日です」を卒業することが報道されました。
単純に21年半も出演されたことはすごいことですが、逆に言うと
21年半も出演されて突然の卒業のわけは?
21年半という中途半端期間はなぜ?
野々村さんの後継はだれ?
の可能性について紹介していきます。
野々村真「おは朝」卒業のわけ
野々村さんが「おは朝」を卒業するわけは、テレビ局の広告収入の大幅減の可能性があります。
現在新型の病がある中で、テレビ局の広告収入は大幅に減っています。
減っていることにより「おは朝」の制作費も減らさないといけない。
必然的にタレント枠から人員を減らしていくことが一番手っ取り早いということのいなります。
ニュースにはなっていませんが、もしかしてスタッフの数も減らされているかもしれません。
21年半という期間はなぜ?
新型の病がここまで広がっていなければ、野々村真さんの穏やかな性格がスタッフと良好な関係を持って、30年、40年と出演されたかもしれませんが、広告収入の大幅減のタイミングが21年半となったのではないでしょうか。
黒柳徹子さんの「徹子の部屋」の番組はは34年間続行中ですから。
世間の反応は?
@ohaasaofficial え⁉︎ えーーー!!! 野々村さん、来週おは朝卒業⁉︎ 嫌だー(つД`)ノ ののさんのマジック(失敗も)見れなくなるなんて… #野々村真 さん #おは朝
— nanairo (@hanahana197864) September 20, 2020
岩本です…
さみしいです…😢
公私共に本当にお世話になった野々村さんの卒業…💐
来週は魂のラストマジックです🎩✨
(写真は今年3月以前のものです) #おは朝#野々村真#岩ちゃんの朝からガンガン pic.twitter.com/CVylN4i41V
— おはよう朝日です【公式】 (@ohaasaofficial) September 21, 2020
皆さん一様に寂しがっているように感じます。
野々村真さんの人柄でしょうか?
トラブルなどで卒業されるわけではないのがわかりますね。
野々村真の後継は?
公式に発表はありませんが、製作費減による人員削減なのであればしばらくの間後継の人は
いない可能性があります。
ただ、広告費、制作費が上がれば新しいコメンテーターの方が出演されるでしょう。
まとめ
野々村真さんが21年半出演された「おはよう朝日です」の突然の卒業のわけは
テレビ局の広告費大幅減による番組の制作費削減による影響の可能性ではないかと感じます。
野々村さんをもう見られなくなると思うと個人的には寂しい感じがしますね。
コメント