眠たくてどうしようもないが、どうしても寝れない状況で40代の僕が眠気を取り除く方法3選

仕事

皆さんこんにちは。

普段何気ない作業している時とか誰かと話している時に眠くなるんですよー。
びっくりするくらいボーとしてしまって嫁に「起きてるの?」って言われる事も
しばしば。

これはどうにかしなければならないと思いいろいろ自分で実践してみて、効果があったものを、皆さんにご紹介したいと思います。

眠たくなったらその場で寝る。

どんなにに良い効果の眠気対策があったとしても普段の睡眠時間が少ないと効果がないですよねー。

普通に寝ないと人間は無理ゲーです。

最低でも7~8時間は睡眠をとってほしいですよね-。

寝る事は絶対大切でいいことじゃないかなと思う訳ですが。

眠たくなった時はその場でゴロンと寝ちゃえばいいわけです。

そんな事できないよーという人はご安心を、というより、一つ決まりを言ってませんでした。

寝るのは10分から15分までにしてほしいです。

30分とか、45分とか、それ以上寝ると確実に夜の睡眠に影響します。

10分、15分寝ると結構スッキリして、頭がスッキリして集中力回復します。

10分15分でも改善しないようでしたら、夜にきちんと寝て下さい。

だいぶ寝不足でヤバいです。

それはきっと。

眠る時はベットの横に睡眠BGMというものがYouTtube中にあるので、聞きながら眠

るという工夫してみるのもいいかもしれませんよ。

動作、行動による眠気対策

眠くなった時に違う用事で歩いたりしたら目がぱぁーと冷める時ないですか?僕は歯磨きしたり仕事中にやたらトイレに行ったりして目が覚めた経験ありますねー。

そういう時の効果と同じ事が行動した時に現れますよ。

細かく見てみますね。

歩く

眠くなったらはとりあえず歩いてみよう。

なんでもいいから、用事作ってでもいいか歩いてみよう。

歩いた後に作業続行した後眠たくなったらまた歩いたらいいんです。

なんせ歩いてみるそれが大事で、少しずつ目が覚めていくと思いますね。

歩く事による血流の増加と脳への刺激が眠気から解放してくれるんだと思うんですが、本当のところではないでしょうか?

深呼吸をする

みなさん、深呼吸をした時頭がスッキリしたことないですか?僕は深呼吸をした時、一時的ですが、スッキリしますねー。

眠い時のあくびも一種の深呼吸になるんだと思います。

でも、あくびを傍でされた時はなんか吸い込まれてしまうのかと思う時がありますね

そのような事をした時は脳へ大量の酸素を運び脳の眠気を解消することになるんだと

います。

確かに冷静に考えたら眠気は脳が感じているんですもんね。

無理に呼吸を大きくゆっくりにしても効果的に眠気を解消する事になると思います。

眠い時の呼吸は浅く小刻みにになっているので。

ストレッチをする

これは、僕がいちいち言わなくても皆さん普通にやっていますよね。

椅子から立って「あ~」って両手を上げてストレッチする姿をよくみかけますね。

ストレッチでどんな効果があるかというと、体全体の滞っていた血液が流れだして血

が増加し、脳へも大量の酸素が行き渡り眠気を飛ばす事に繋がると思われます。

これも基本深呼吸するメカニズムと同じかなと思います。

要は、脳へ酸素を送れれば眠気はなくなるんじゃないかなと思います。

ストレッチと合わせてラジオ体操をするのも相乗効果があっていいんじゃないかな。

 

まとめ

いろいろ眠気の対処を言ってきましたが、どれかいいのがありましたか?

人それぞれ合う合わないがあるし、全部合う人ももしかしているかしれない。

だからとりあえずは試してほしいです。

僕の場合でも体調によっては合ったり合わなかったりもあるんで。

皆さんにとっていい眠気対策が見つかるといいですね。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました